建築のいろいろ
みなさんこんにちはこんばんは!
家から出る時と、帰宅するときに香る甘い金木犀の匂いで毎日幸せな渡瀬です!
あの香りってなんであんなに落ち着くんでしょうか…。
自分は「うさぎ饅頭」という商品の金木犀の練り香水をよく使っているのですが、香水特有のキツさのようなものが無く、本物の金木犀のような香りを自分にだけでなく、本などの紙などにも塗布することが出来るので、本を開いた時にふわっとすることが出来たりと金木犀好きにはたまらん商品がありますのでぜひ一度試してみてほしいです!
(Amazonで買えちゃいます)ヒソヒソ
さて!話題は変わりましておひとつ問題です!
上の図面、何かがおかしいんです…(既視感)
正解はココ!
なぜ問題なのかというと、ヒントは部屋1にある避難誘導灯です。
赤丸の扉の開閉向きを見てみると避難口に対して引き戸となっています。
このままだと非常時に、素早く避難口から外へと脱出しなければならない状況下、手前側に引いて開閉しなければならず、多くの一般の方が来店されていた場合、数秒のタイムロスが発生してしまいます。
この数刻が皆さんを無事に避難させることが出来るかどうかを決定付けてしまうのです。
先日の消防検査(引き渡し前の開店しても良いかの検査)で自分は、どんなに「かっこいいから」、「この向きの方が動きやすいから」とお客様側からの要望があったしても、責任を持ってNOと言わなければならないのだと思いました。
改善するべきはそれを前提として良いデザインを作ることですね!
といったところで
以上、ご観覧ありがとうございました!
店舗の設計、施工は相談からオープンまで皆様のやってみたいをお手伝いいたします
(株)タクトデザイン工房にお任せくださいませ!