ジョリパッドのススメ
みなさんこんにちはこんばんは!
春の花粉で効果抜群の渡瀬です…。
自分は花粉に加えて卵や牛乳などにもアレルギーがあって大変なのですが、私の免疫達の判定基準はどこまでガバガバなのでしょう…。
もう少し寛容になって欲しいものです…。
そんな花粉達が猛威を振い始めるより前、ベースレイヤードホテルの外構工事が完工を迎えました!
今回は様々な業者さんの方々と関わりがあり、新しい建材のことも知ることが出来たため自分にとってとても身のある現場になったかと思います。
特に一番勉強させてもらったことがジョリパッドでした。
ジョリパッドとは壁面仕上げ用の塗材の事で、塗料に砂や砂利などの骨材と呼ばれる粒の大きさの異なる物を混ぜることで、仕上がりの粗さや見た目を調整することが出来ます。
今回はお客様から壁面の石タイルと調和のとれるように粗めな仕上がりをと依頼されていました。
骨材には粒の大きさが1、3、5、7と4段階あり数字が上がるほど粗くなっていくのですが、粗すぎてしまうと面への接着力が弱くなってボロボロと剥がれやすくなってしまうため、そのギリギリのラインを職人の方と何度もお話しを重ねました。
そんな職人の方々のおかげで新たに作られた緑のファサードが既存の壁面タイルと見比べて浮くようなこともなく調和のとれた仕上がりとなったのではないかと思います!
といったところで
以上、ご観覧ありがとうございました!
店舗の設計、施工は相談からオープンまで皆様のやってみたいをお手伝いいたします
(株)タクトデザイン工房にお任せくださいませ!