基本は柱から!!!

建築を支える「柱」の秘密:知られざる役割と魅力

お久しぶりです。大阪支店の大谷です。

今回は柱についてです!

 

日々の生活で何気なく目にしている「柱」。建物の重さを支える、なくてはならない存在であることは誰もが知っています。しかし、その役割は単に「支える」だけではありません。柱は建物の構造を決定し、歴史を物語り、そしてデザインの鍵を握る、奥深い存在なのです。

 

なぜ柱は必要なのか?その基本的な役割

 

柱の最も重要な役割は、建物の重さを支える**「垂直荷重」** を地面に伝えることです。これは、私たちが物を持ち上げるのと同じように、重力に逆らって建物を支える役割です。

また、地震や風といった横からの力、**「水平荷重」**にも耐えなければなりません。柱は梁(はり)と組み合わさることで、こうした揺れや風圧に抵抗し、建物を安定させています。このため、柱の太さや配置は、建物の安全性に直結する非常に重要な要素なのです。

 

現代建築における「柱」の多様な表情

 

現代では、木材だけでなく、鉄骨や鉄筋コンクリートといったさまざまな素材が使われるようになり、柱の役割やデザインはさらに多様化しています。

  • デザインとしての柱:あえて太く力強い柱を室内に見せることで、空間にアクセントを与えるデザインや、細い柱を規則的に並べて光と影を美しく演出するデザインなどがあります。

  • 「無柱空間」の誕生:技術の進歩により、柱を極力なくした無柱空間も可能になりました。広い体育館やコンサートホール、美術館などで見られるこの空間は、柱がないことで開放感や自由なレイアウトを生み出しています。

次に建物を見るときは、ぜひその「柱」に注目してみてください。きっと新しい発見があるはずです。

 

ご観覧ありがとうございました
店舗の設計、施工は是非タクトデザイン工房まで

新規店舗開業サポート

どんなお店にしたいのか、どんな風にお店をやっていきたいのか、夢の形をぜひお聞かせください。ご予算や規模と照らし合わせ、夢の実現にベストなプランをご提案いたします。物件探しからオープンまで、お客様専属のディレクターとして併走していきます。

店舗デザイン・設計・施⼯

デザインから設計・施工までフルサポートします。一貫してお任せいただくことで、注文からオープンまでをスピーディに。設計・施工を通してコスト管理を行うことで、予算の中で最大限のご提案をいたします。また、ご紹介等により設計のみ、施工のみも承っております。