モールテックス
みなさんこんにちはこんばんは!
久しぶりのブログ更新になります渡瀬です!
今回は初めて用いた建材、モールテックスについてご紹介します!
モールテックスはベルギーにて開発された佐官仕上げ材で見た目の仕上がりはモルタルとよく似ていますが、モルタルとは異なる性質がいくつもあります。
1高耐久と高い柔軟性
モールテックスの原料には特殊な樹脂が混ざっているため柔軟性が高いのが特徴です。1~3㎜程度の薄塗りでも強度を引き出す事ができ、表面強度はコンクリートの数倍もあるそうです!しかも前述した柔軟性のおかげでモルタルだと経年劣化すればひび割れや角が欠けてしまう可能性が高まってしまいますが、モールテックスではそれも軽減されているそうです!
2豊富なカラーバリエーションに職人ならではの意匠
今回自分が見たものはモルタルと同じようなグレーでしたが、なんとモールテックスには50種類以上のカラーがあるのだとか!
そしてどんな模様な仕上げにできるかは職人の方の腕次第!
特にレベルの高い職人は木のようなザラザラ感を引き出すこともできるのだそうです…。
しかし、このモールテックスは塗装、乾燥、2〜3度塗りして研磨、最後にオイル/ニス塗布…と施工工程がとても複雑で且つ扱いに長けた業者でなければいけません。手間暇がかかるため時間とコストのかかる建材となっているんですね。
ですがその分完成した時の、感動は一入だと思います!
といったところで
以上、ご観覧ありがとうございました!
店舗の設計、施工は相談からオープンまで皆様のやってみたいをお手伝いいたします
(株)タクトデザイン工房にお任せくださいませ!