FIELDSTYLE 2025に行ってきました
お久しぶりです。名古屋スタッフの大山です!
アウトドア好きがめちゃめちゃ集まる超お祭り空間
愛知で開催される国内最大級のアウトドア&ライフスタイル展示会
【FIELDSTYLE 2025】
が11/15・16に開催されました!
そんなイベントに私も16日行ってきましたので、
楽しかった気持ちと、そこで感心した点について共有できればと思います!
(実は去年の秋も行っていて、1年ぶりの参加でした♪)
■まず、【FIELDSTYLE 2025】とは?
- キャンプ、DIY、車、インテリアなど「暮らしを楽しむヒント」が満載。
- 来場者はファミリー層からソロキャンパーまで幅広い
- 屋外ブースにはフードトラックがたくさん、テスラの市場体験やスノボ体験など体験型イベントも開催
そんなアウトドア好きにはたまらない、楽しいイベントです♪
私はまずお腹が減ったのでフードトラックへ向かったのですが
屋外ブースの入口すぐにテスラのサイバートラックの試乗体験ができる場所があり、つい寄ってしまいました。
キラキラのオーロラのようなカラーのカクカクした車体が走る様はとても印象的で、試乗はしなかったもののとても面白い体験でした!
その周辺にはほかにもスラックラインやスノボ体験、レザークラフト体験など、体験型ブースが集まっており、どこも大人気。
大体こういうイベントでは飲食ブースが大盛り上がりになりますから、その手前に体験ブースをもってくるのが空間設計としてとても参考になります。
飲食ブースメインで歩いている人への訴求力というか、、
奥に体験ブースがあったら飲食目的で屋外に出た人はそこで満足しちゃって見逃しちゃうこともありますからね。
店内でも、“体験”を仕込んだ店舗運営をされているお店が多かったです。
試飲や試食が盛りだくさん、試食しながらお店の人とお話していたらあれもこれも良くみえてたくさん買っていました笑
アウトドアブースでも実際にテントが立っていて中に入って見れたり、ギアを実際に触れたり、
あとはガラガラ抽選会を行っているお店が多かったです!
明確な目的がなく、どこを見ようかな~とさまよっている私のような人間にはこういう目立つものが刺さりました笑
抽選やってみて、抽選待ちしている間や終わった後に店舗の商品見て・・・という流れが良かったです。
一日過ごしてたくさん歩いたので疲れたけど、楽しかったな~
楽しかっただけでなく、店舗設計をしている身からすると、動線だったり、展示方法だったり、勉強になることがたくさんあり、良い経験でした。
わたしもこんなワクワクする空間づくりをしたい!そう思える1日となりました♪

