名古屋 東京 店舗設計 設計施工 空間デザイン【東桜 和食店 造作大工工事】名古屋市 東区 腰壁造作 木下地材 AD材 KD材 DIY

こんにちは、タクトデザインの田中です。

 

今回も、前回に引き続き東桜の和食店です。

納まりを頭に叩き込んで現場に行ったものの、やはり現場は生き物と言うだけあり、すべて把握できていませんでした。

ですが大工さんも機械ではないので協議の結果、柔軟に対応していただきました。

大工さんと話していると必ずと言って良いほどわからない単語が出てきます。
私たちは、木材を寸法で呼びますが、大工さん達は昔ながらの名前のほうがわかるそうです。
ここで、木材の話をしたいと思います。
皆さんは、ホームセンターの木材コーナーでKDとか、ADとか見たことはありませんか?
寸法が欲しいものでも、注意が必要です。
KD材は機械で強制的に乾燥させています。乾燥してしまうと強度が止まってしまいます。
ですが、反りや伸び縮みが少ないです。DIYにはKD材が良いです。
AD材は1年など長い期間をかけて乾燥させています。そのため強度が確実に出ています。
KD材とは反対で反りや伸び縮みが多いです。神社や寺などが長く維持できるのはAD材を使用しているというのもあります。
木材の選定の際に是非参考にしてみてください!

新規店舗開業サポート

どんなお店にしたいのか、どんな風にお店をやっていきたいのか、夢の形をぜひお聞かせください。ご予算や規模と照らし合わせ、夢の実現にベストなプランをご提案いたします。物件探しからオープンまで、お客様専属のディレクターとして併走していきます。

店舗デザイン・設計・施⼯

デザインから設計・施工までフルサポートします。一貫してお任せいただくことで、注文からオープンまでをスピーディに。設計・施工を通してコスト管理を行うことで、予算の中で最大限のご提案をいたします。また、ご紹介等により設計のみ、施工のみも承っております。