壁に袖、、?
こんにちは!2度目の投稿になります!
名古屋スタッフの 澤村 です。
そろそろ春かなと思い、少し早いのですが、春っぽいカラーの服で出勤をしたのですが、、
また、もう一回寒波が来るみたいです、、、
そろそろ春コーデを着ていきたいのです、、、が?寒波さん??
さて、みなさん、建物の端っこにちょこっと飛び出してる壁を見たことありますでしょうか?
あれは 袖壁(そでかべ) というものなんです。
袖壁は、ただの飾りではなく、いろいろな役割があるものなんです!
袖壁の役割は??
① 耐震・耐風対策
建物の角や入口に袖壁があると、風や地震の揺れを軽減できます。
特に強風が吹く場所や高層ビルでは、特に役に立ってくれます。
② プライバシー確保
「玄関の前を少し隠したい」 ってときに、袖壁があると外からの視線を遮ってくれます。
マンションの仕切りなども、広い意味で袖壁の一種になるそうです。
③ 雨よけ&日よけ
窓の横やベランダに袖壁があると、雨風が入りにくくなる。
夏の日差しをちょっとカットする効果もあって、エアコンの負担軽減にも!
④ デザイン性UP
建物の外観にメリハリをつけるためにも使われます。
シンプルな壁に袖壁をつけるだけで、グッとモダンな雰囲気に変えちゃいます!
袖壁はどこで使われてる?
住宅 → 玄関やベランダの横、室内などにも
オフィスビル → 入口まわりや外壁のアクセント
商業施設 → ショーウィンドウの横や柱と組み合わせて
引用元URL:www.tohogas.co.jp/東邦ガス/床暖房より抜粋
袖壁って、ただの「壁」ではなく、風よけ・目隠し・雨よけ・デザイン性UP という重要な役割があるものなんです!
次に街を歩かれる際に、どのような袖壁があるのか ぜひチェックしてみてください!
アイディアが欲しいな、施工を頼みたいな、そんなときには是非弊社へご連絡いただければ幸いです!