見切り材とは
みなさんこんにちは!
名古屋スタッフの片桐です。
本日のテーマは、見切り材とは!?
です。
日常生活ではなかなか聞き馴染みのない単語ですが、少し気を付けて見てみるとあなたのすぐそばにある見切り材。
ぜひ紹介させてください。
見切り材(みきりざい)とは、壁や床などの異なる仕上げ材の境目や、素材の端部、段差がある部分に用いられる部材です。
目的は、材料の端をきれいに収め、隙間や段差を解消し、見た目をスッキリさせることです。
また、防湿・防水・劣化防止といった機能性や、空間のアクセントとしての役割も持ち合わせています。
内外装の至る所で用いられているのになかなか日が当たらない、
縁の下の力持ちってやつですね。。。
という事で今日はここまで!
ご観覧ありがとうございました!