タイルカーペット とは
みなさんこんにちは!
名古屋スタッフの片桐です!
今日のテーマは、
タイルカーペットとは? です!
一人暮らしの身として自身の部屋には気を遣いたい!でもなかなか部屋の雰囲気が変わらない、、
なんてことありますよね。
そこで今日はお手軽に学生さんでも手に入る床インテリアを紹介します!
タイルカーペットとは、主に40~50cm角程度の「タイル状の小さなカーペット」を敷き詰めるタイプの床材です。
汚れた部分だけを交換できる、カットして自由にサイズを調整できる、防炎・防音・防汚といった多様な機能があるなどの特徴があり、オフィスだけでなく一般住宅でもよく利用されます。
特徴
分割・カット可能:
小さなタイル状なので、部屋の形に合わせてはさみでカットして利用できます。
お手入れ:
汚れてしまったタイルだけを交換したり、洗濯したりできるため、メンテナンスが簡単です。
多様な機能性:
防炎、防汚、制電(静電気防止)、吸音、保温など、用途に合わせた機能を持つ製品があります。
簡単な施工:
裏面に吸着加工や粘着加工が施されたものなら、接着剤不要で簡単に敷き詰められます。
豊富なデザイン:
色や並べ方を工夫することで、オリジナルの空間デザインが楽しめます。
ちょっと飽きてきたかも、、と思っている方はぜひ試してみてください!
ということで!また次回!
以上、ご観覧ありがとうございました!