イルミネーションの季節
こんにちは、名古屋スタッフの大山です。
寒くなってくると街がキラキラ輝き始めて冬を感じますね✨
特に11月〜12月はクリスマスシーズンで、イルミネーションのピーク。
空気が澄んでいるから光がいっそうきれいに見えるんですよね。
最近は夏のイベントやキャンプでもライトを楽しむ人が増えていて、季節を問わず「光の演出」が人気です。
そこで今回はイルミネーションに大活躍のストリングライトについて書きたいと思います!
―ストリングライトってなに?
ストリングライトは、ひも状のコードに小さな電球が連なったライトで、柔軟に曲げたり巻き付けたりできるのが特徴です。
- 屋外:庭木やフェンスに巻き付けて幻想的な雰囲気を演出
- 屋内:窓辺や壁に沿わせてインテリアライトとして活用
- イベント:キャンプやパーティーで空間を華やかに彩る

―種類と選び方
ストリングライトには多彩なデザインがあります。
- 裸電球型・フィラメント型:温かみのあるレトロな雰囲気
- グローブ型・細ワイヤー型:軽やかでおしゃれな印象
- チューブ型・モチーフ型:大規模なイルミネーションに最適
選ぶ際は、**使う場所(屋内/屋外)、電源タイプ(電池・USB・ソーラー)、色(電球色・カラフル)**を基準にすると失敗しません。
―こう使うのもおしゃれかも!
- カーテンに垂らして「光の壁」に
- ガラス瓶に入れて「即席ランプ」に
- 手すりや棚に沿わせて「ライン照明風」に
イルミネーションは冬の風物詩でありながら、ストリングライトの登場によって季節を問わず楽しめる光のインテリアになりました。
シンプルに窓辺を飾るだけでも、テンションが上がるお部屋になるのではないでしょうか!
ご興味がある方はぜひ楽しんでみてください♪
