名古屋 東京 店舗設計 設計施工 空間デザイン【四日市市 蔵改装工事】三重県 四日市 古民家改装 内装工事 施工管理
皆さま、こんにちは
タクトデザイン工房の金田です。
本日も四日市にある蔵の改装工事の様子をお届けしたいと思います。
本日は床上げ工事を行なっておりました!
大引、根太組みを行ない断熱材を入れてベニヤ板を敷いています。
今回は内装の工事ということで充填断熱工法で行なっております。
断熱処理はあった方が良いなと感覚的に思いますが具体的にはどの様な効果があるのでしょう??
簡単に言えば夏は涼しく、冬は暖かいお家ができると言うことです。
熱は絶えず移動して、例えば冬にせっかく温めたお部屋の扉をガラッと開けられると
暖かい空気が外に逃げお部屋の温度がみるみる低くなっていきます。
そして低くなった空気を再度温めようとエアコン君がフル稼働します!笑
こんな事を繰り返していては経済的にも快適さとしても良くはないですよね、、
実は家庭内の電気使用料としてはエアコンが25%を占めていると言われています。
こんなに大事なポイントはなるべくエコに行きたいですよね!
もちろん今回の工事では壁・天井も断熱処理、窓には複層ガラスを入れて
しっかりと効果を発揮できるように施工します。
より快適に!何より電気代をお安く!笑
皆さまのご自宅や職場の様子はいかがでしょうか?
調子があまり良くないと言う方は断熱施工も視野にご検討くださいませ!
